JBCNの2024年度がはじまります
JBCN元年となった2023年度。本当にあっという間の1年でした。数度開催した海外のバイオテクノロジー農業を実践する農家を迎えたカンファレンスには大きな反響をいただき、いよいよこの日本の農業界にも、新しい風が吹きはじめたように思います。
JBCN元年となった2023年度。本当にあっという間の1年でした。数度開催した海外のバイオテクノロジー農業を実践する農家を迎えたカンファレンスには大きな反響をいただき、いよいよこの日本の農業界にも、新しい風が吹きはじめたように思います。
国際農業研究協議グループ(Consultative Group on International Agricultural Research:CGIAR)の作物イノベーションは、世界で 2 億 2,100 万ヘクタールに影響◯植物をウイルスから守る新しい方法を発見……
その令和6年度の活動を始めるにあたり、JBCNの目的や、目的を達成するために実行したい活動などについて皆様にお伝えし、共有し、共に考える時間を持ちたいと思います。
今回のオンラインカンファレンスでは、実際に抗議デモにも参加するなど、経緯や背景、農家の主張をよく理解しているドイツの農家、Jana Gäbert(ヤナ・ガベール)さんをメインスピーカーに招き、今欧州で起きていることの現実について語ってもらいます。
CRISPR が自然なオレンジ色のペチュニア作りに貢献◯化学肥料の使用を減らすようにコーティングされた微生物を開発◯ラテンアメリカ初のゲノム編集ジャガイモが解放利用に一歩近づく◯FDA、EPA、USDAがバイオテクノロジー規制……
2023年12月13日(水)東京赤坂でJBCNが開催した「東京カンファレンス’23」の振り返りコンテンツをお送りいたします。今回は第一部、Cherilyn Jolly-Nagelさんのプレゼンテーションを、今回特別に会員以外の方にも公開いたします!
ゲノム編集によりトウモロコシの開花時期と耐塩性が改善◯ワタの微生物が壊滅的ウイルスから作物を守る◯国際アグリバイオ事業団(ISAAA)が気候変動とバイオテクノロジーに関する本を出版……
最高のアクシデント。それは幸せなアクシデントだ。それは驚くべきこととして生じるが、不幸の代わりに「機会」を与えてくれる。それは何年か前に、私の農場で起こったできごとだった。
去る2023年12月13日、日本バイオ作物ネットワーク(JBCN)が主催する初のリアルイベント「東京カンファレンス ’23」(以下、カンファレンス23)が開催、無事に終了いたしました。